更新日:2025/01/10
|視聴システムについて|注意事項|
申込みから修了証取得までの流れ|受講取消について|
注意事項を必ずご確認ください。
※当協会:一般財団法人日本防火・防災協会(旧称:日本防火協会)のことを云います。東京消防庁や消防局、消防本部とは違う団体です。
甲種防火管理再講習 1時間50分未満
防火・防災管理再講習 2時間50分未満
(改訂日:令和5年3月30日)
このオンライン再講習に関して、FAXでのお申込は受付しておりません。
検索ページの「1.講習会検索」で実施年月・講習種別・都道府県の欄の「オンライン講習」にチェックを入れて検索。
の表示は、申込期間初日の9:00から受付期間中満員になるまで。
「講習会申込登録画面」に次の項目を入力します。
「*」は必須事項です。
※注意事項の確認の有無
オンライン再講習の注意事項を必ず事前に確認してください。
6. 入力が完了後、下部のをクリック。
「講習会申込確認画面」入力内容を確認します。
エラー表示された場合は内容を確認し入力してください。
再度確認ができましたらをクリック。
※ 銀行振込みや納付書でのお支払いは出来ません。
「申込完了画面」に「講習会申込を完了いたしました。」と表示されます。
申込完了メールが送信されます。
支払期限までに納入されない場合は、自動的にキャンセルとなります。この場合は受講できませんのでご注意ください。
(支払期限日:各講習2次募集初日の4日前)
欠員が生じた場合には「2次募集」を行います。
2次募集は「インターネット受付・クレジット決済」のみの受付となります。
申込内容を確認したい場合は、「2.申込者検索」に「氏名」「生年月日」「申込時電話番号」を入力し、検索すると個人の申込内容及び過去の受講状況が表示されます。
2次募集期間終了後「テキスト」「試聴用サイト及び受講用動画サイト」「パスワード」「注意事項」を記載した書類を郵送します。
受講前に必ず試聴用サイトにアクセスし、視聴可能かどうかお試しください。
テキスト発送後、転居等の理由で再発送となった場合は、費用をご負担いただくことがあります。
(1)決められた日時に受講用動画サイトにアクセスしてください。
※開始5分前から待機をお願いします。
(2)テキストと共に配送した用紙に記載されているパスワードを入力してください。
(3)受講者のお名前をフルネーム(漢字等)で入力してください。
オンライン受講システムによる「受講閲覧時間ログ」と最終画面に表示された「アンケート回答」を当協会で確認します。
確認できない場合、修了証は交付しません。詳しくはこちらの注意事項をご確認ください。
規定に満たしたことが確認でき次第、修了証を発送いたします。
講習種別 | 講習時間 | 講習内容 |
---|---|---|
甲種再講習 | おおむね2時間 (データ通信量:約640MB) |
最近の法令改正の概要 火災事例研究 |
防火・防災管理再講習 | おおむね3時間 (データ通信量:約960MB) |
防火・防災管理に係る最近の法令改正の概要 火災その他の災害事例研究 |
講習種別 | 受講料 |
---|---|
甲種再講習 | 7,000円 |
防火・防災管理再講習 | 7,500円 |